Ultima Twincam Turbo後期型(1988-1992 E-UF31)
アオシマ1/24

さてレパード3部作、最後は普通に後期型。
それも先に引き続いてのターボモデル。

もっとも、、金型改修でようやっとサンルーフ付いたんですけれど、今回ご紹介はそれ以前の改修前キットをわざわざサンルーフ開口して正規のアルティマターボに仕立て上げた一台。
・・・何で今更?
といわれそうな気もしなくはないですけれども、なんて事はなく、実のところガタガタ言うんだったら手ェ加えんかい、と言いたくなってわざわわ出した次第。
もっとも、サンルーフ付に改修されたんで今更な話ですが。

まあ、せっかくレパード並べるんですから一緒に出そうかなと。

で、突っ込まれる前に言いますが実はこれ、『もっとあぶない刑事』仕様に作っていたんですけれど実際にはボディーカラーが違っていたという・・・ブラックに塗ったんですけれど、実際に使われた車両、ダークブルーだったそうですが、ワタシは言いたい。

TVで見てた時点で黒にしか見えんかったわ!!

紛らわしい色設定にするなと。
・・・しかも、さらに似た色でダークパープルなるボディカラーの設定まであったそうで。
はっきりいって3色とも同じ黒にしか見えませんけど。(パール系なので光の当たり具合で換わるんでしょうけれど。)

キットについて

先のアルティマNAに重複しますけど、この後期型がリリースされたのは確か実車がモデル末期の90年代初頭だったかと思いますけれど、その後、バリエーション展開でエッチング付やエアロつき、挙句の果てにサメエラフェンダーーというド派手な改造車バージョンなんかも出たわけですが、なぜかアルティマターボ用に標準(他グレードにメーカーオプション)のサンルーフが表現されていないという落とし穴があり、近年になってようやっとサンルーフ付の状態に改修された訳ではありますけれど・・・。

キット自体は改修前のベストカーGTのNo25をそのまま製作しただけですのでエンブレムがシルバーな為、実際にはノンターボになるんですが、これ作ってるときはそんなこと全く知りませんでしたから。
実のところ、これ作ったのももうかなり前の話ですので出来が悪いとも、相変わらず技術に進歩が見られないともいえますがその辺笑って見ていただければ幸いかと。

ボディについて

今回の製作に当たってサンルーフを開口したわけですが、ガラスパネルはフジミの2代目マーチのパネルを流用、それを型紙に開口しはめ合わせています。
これが最近作ったモノならば開閉式にするところですけれど、だいぶ前に作ったものですからねえ・・・。

なにげに自動車電話(LSがかつて販売していたオプショナルパーツより流用)が付いているのがこの車の素性を物語る・・・訳でもないですが(←マテや)
フロント周りはグリルの下の部分とヘッドライトの枠部分がメッキなのでハセガワのミラーフィニッシュを使用。(以前メタルック貼っていましたが痛んできたため)ボディカラーなのとライトハウジングがメッキになっていないのでGSIクレオスのメッキシルバーを筆塗りする一方で内側の反射鏡、実車は電球部分のみイエローのフォグランプなのでバルブ周りのみクリアイエローを塗りました。
あとはレンズの接着面が極端に少ないので接着の際汚くならないように使う接着剤に気をつけることですか(今回は木工ボンドを使用)


リヤ周りは各ランプ類は一体整形のため色の塗り分けに注意することと・・・特に注記事項ってないんですよねえ。

ボディカラーは『パールブラックツートーン』をチョイス。
GSIクレオスのMrカラーNo2ブラックに、微量のNo8シルバーを調合。
メタリックではなくパール調にするためにシルバーを少なめにしたのがポイントですか。
下半分はシルバーの分量を多くしてガンメタにしました。
もちろん、デカール貼り付けの後にスーパークリアーIIを上塗りしたのは定番ですが。
で、メッキのトリミングは後期型だとウインドゥモールだけですのでこちらはハセガワのミラーフィニッシュを使用。実はこの部分のみ追加加工しました。

シャーシについて

こちらに関しては、共通シャーシですので既にポイントわかっておられる方も居るかと思いますけれど、前サスペンション、タイヤの付く部品の軸が細く、折れやすいので組み立て時にそのあたりに気をつけなければならないのと(といってもフジミの板シャーシよりはましですが)サスアームをシャーシに固定し、接着剤が固まったあとでアームの軸からはみだして余った部分を切ったほうが折れにくくなります。
あと、このシャーシ、車高が選択できるんですけれども、帯に短し襷に長し・・・適正な位置にならないんですよねえ・・・前期型でも言ったことですが。

そのため、車高は調整いたしましたのでこちらをご覧ください。

管理人追記:
当方の転送掲載ミスで上記ページ、アップロードされておりませんでした。
ご閲覧の皆様に大変後迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。(2010年10月12日)

内装について

このキットに関して言えば形状が角ばっている感じが全く見られず表面のしわを含め実車の本皮シートを表現しているとも思えます。これで裏面が肉抜きされてなければ。
まあ、いつものごとくそのままですけれど。しかもパーティングラインすらそのままという・・・目立たないからいいでしょ(←よくありません)。

その一方で、シフトレバーの位置がPレンジでなく一番下のLレンジの位置に来ている事と、ペダルがないことが気になる部分ですけれど、その辺はお好みで・・・(手抜きとも言う)

また、一つだけ気をつけることがあるとするならば、左右のシート、実は形状そのものが違い、助手席のシート形状が複雑になっています(パートナーコンフォータブルシートといってシートバックが途中で折れる構造)。そのため、間違わないように気をつけなければなりません。

後はシート地の塗装ですが、本皮ということでグレー系にするべく艶ありのブラックとホワイトを混ぜて塗装の後エナメルの黒を溶いたもの筆塗りし、乾燥前に軽く吹いたんですけれど・・・
汚くなっただけでした(←マテや)

まとめという名のたわ言

今回レパードを纏め掲載するために修繕したため、ところどころで手抜きしてるのがバレバレですが、(特に内装なんか)この車には黒のほうが似合うな、と思って掲載したというのが本音です。

まあ、これに関して言えば、実際『もっとあぶない刑事』仕様で作るつもりが間違っていたと言う間抜けなオチでしたが。

ドサクサ紛れに以前の作を出してますけれど、やっぱり人様に見てもらいたいとおもうのが人情ですし、こういった仕様もある、程度にでも見てもらえたなら幸いかと。

(掲載日2010年9月20日、2010年10月12日お詫びと追記)

NISSAN Leopard(F31)に戻ります
Showroom NISSANに戻ります
Frontへ戻ります