改造のすすめ 4のその2:短期間でよくもまあここまでやったわ・・・。
 Modefication Report Vol.4
大継ぎ接ぎ大会その2
『童友社1/21改1/24スバル レオーネ エステートバン1400 』

クーペを切り詰めるだけに飽き足らず、バンまで作るわたしゃ一体・・・?

こちらの画像は、ある程度の改修を進めた後でとったもので、(放置していた状態で撮るの忘れてました・・・)
クーペのボディ改修ページの先頭の、マジックで黒く塗ったボディをベースに、
RXと同等1/21のボディを1/24寸法に改めつつ、車室部分を新規に制作。
フロントピラーの角度をおこして、ルーフ部を延長と共に、センター以降のピラー追加。
共に、1.2ミリプラ板を用いて構築し、大まかな形状になったところで・・・

後は削る!削る!削る!
このときもまたスポンジブロックにつけたペーパーは100円ショップで買った,木工用セットのしかも一番荒い40番!!
いや〜一戸氏の仰るように迫力ありましたわ。
おかげでスッキリしましたから。
  辺り一面粉だらけでしたが・・・

とまあ、各部分形状を整えるため、サンディング。


また、。面積の広いルーフ部は時間の経過による収縮による引けを避けるため、0.3ミリプラ板を瞬間接着剤を用いて全面に張り付け。

クーペと同様に実車の寸法から縮尺寸法を割り出し、側面図を見ながら形状を整えたのですが、やはりと言うか、キットのボディと実車では全く断面形状が違うため、かなり薄くなり、特にフロントフェンダー部は裏打ちしてたプラリペアだけが残る有様・・・。


と文章ではそうとしか言えないですが、実際の所、かなり削って、瞬間接着剤を盛ってプラ板張ってを繰り返し、と言うわけでこれだけで相当の時間が掛かったという・・・。

ウエストラインはクーペのボディにマスキングテープを張り、ペンでマーキングした物をバンのボディに貼り付けて転写。

ドアの枚数とキャビン部こそ異なるものの、下の部分の形状にはほとんど差は無いと判断しての事です。

で、こちらが粗方出来たテールゲート。
参考としたオールドタイマー誌1998年4月号を元に加工してたわけなんですけども、ここに来てカー&ドライバー誌が見付かって、はてどうしたものかと・・・

結局はこの部分を切除してプラ板を張りなおし、作り変えたわけです。

無駄な努力・・・orz

実際、この部分、形状を形状が複雑なため、整えるのにえらい時間が掛かったと言う・・・

今回、難関だったのはボンネット後方、スカットルパネル部分にあるルーバー。キットのものは別部品でパネルがはってあるのに対してこのバンは、単にルーバーがあるだけ。
まず、等間隔で筋彫りしようとしても全然うまく行かない。
で、0.3ミリのドリルで一個ずつ開けてもガタガタになるし、(画像左)
他のボディのもので似た形状の部分をプラリペアでコピーしても接着段階でルーバー部分が埋まってダメ(画像中央)
で、結局、他のボディ(童友社のランサーセレステ)から切り出したルーバーをエッチングソーで深く掘って埋め込んで対処。(画像右)
これでも上手く行ったと言いがたい出来なんですが・・・

誰か良い方法、知りませんか?

と言った所でしょうか。

レオーネエステートバンに戻ります