GS II 中期型(S102A 1972−1973)
フジミ1/24改造

さて、後期AP GTに続きまして、お送りしますは平行して製作してました前期型、こちらも頭を抱えた一台です。

すでに完成させておられる方々も多いことと思います。ネット上でも結構完成させた方がアップしておられますし。

それだけ人気のあるアイテムだけに出遅れた私としてはふつ〜に作るのも面白くないかと・・・とはいっても、改造するつもりではありますが、例によってアホなことしでかすのは間違いなく、何時になるかも判りまへん。

まあ、この前期型もミスを犯してるわけですが、それを今回は逆手にとって、お手軽な改造をして見ましょうと。

でも、本音を言えば、苦肉の策であり、ある意味殿様モデリング状態になりますが、思い切ってやっちゃいましょう。

キットについて

え〜なんだかまたしても、しょっぱなから苦言を言うようで恐縮ですが・・・

『確かにこちらはリサーチしたのはいいけど

も少しきちんと調べてけれ〜〜!!』

・・・またもいきなり怒鳴ってしまい、読んで下さる方には申しわけない限りですが・・・。

こちらはこちらで二つのグレードがごちゃ混ぜになっていて収拾付かなくなってるという自体でして、こちらは中途半端な仕様になるんです。

どういうことかといいますと、キットは前期型のGTとなっておりますが、実はボンネット上のエアアウトレットとフェンダーのアーチモールはGS II用のパーツでGTには用いられていないんです。

キットのパッケージ写真こそ、装着されては居りますが、この車聞くところによるとマツダ社がレストアした車両、だそうですが、その際、間違えて前述のパーツをつけてしまったのか、はたまた、ベースがGS IIで、エンブレムのみGTにしたものなのか・・・詳しいことはわかりませんけど、私が調べた範囲では他のGTに前述のパーツが付いた仕様は見た記憶はありませんので・・・。

まあ、どちらも後から付け足すことが容易なパーツですし、こちらもとやかく言っても始まらないですから、今回は、GTが追加されて小変更がなされた1972年以降のGS IIに改修しながら説明いたします。・・・もっとも、本音を言うとGTにするかどうか、最後まで悩みましたが。

ボディについて

詳しいことはAP GTの項を見ていただくとして、パーティングラインの説明をしてませんので補足しますが、フロント左右フェンダーの角の部分とリヤの左右トランク脇、そしてトランクリッド端面にあり、トランクリッド部にうねりがあり、ここの処理に手間が掛かる以外は特に問題は無いでしょう。

 こちらの前期型では、成形色が白で、フロントパネルを先に付けるとその奥のラジエター部、ボディの受け側なんですが、ここを黒く塗装する必要があるので今回の塗装時、完全に固定せず、両面テープ(今回はマスキングテープを輪にして代用しましたが)で仮に固定しました。まあ、両面テープにこだわらず、クリアボンドなどで容易に外せる様にして塗装すればいいでしょう。ただし、と掃除に取れないようにすることが前提なのは言うまでもありませんが・・・。(せっかく塗りあがった直後に落として塗装を駄目にしてしまったら笑えませんからねぇ・・・

ボディカラーはライトグリーンにして見ました。この前期型の場合、明るい色のほうが映えるのでないかと思いまして、と言っても、設定のある色でなかったと思いますが、そこはそれ。色サンプルのある極初期のカタログではこれといって良いと思う色が無かったので。
GSIクレオスのNo64ルマングリーンを吹きましたが、結構いい色になっていると思いますが、いかがでしょうか?

あとは、こちらはフェンダーモールを生かして仕上げることを前提にしておりましたが、AP GTで述べたようにメタルックは売り切れ。
この際だからと久しぶりにアルグラッドIIの出番。本来はエナメル系が正規なんですが、時間短縮のためGSIクレオスのNo2黒を下塗りして黒が残る部分をマスキング。で、あるグラッドを縫ったんですが、ヘッドライトの反射鏡が部分的にはじかれてしまい、やむなく再塗装。左側がつや消しの状態になってしまったのが悔やまれます。
そして、ヘッドライトとグリル内面、および左右ミラーをガンメタ(適当に黒と銀を混ぜ合わせたもの)を塗りました。リアサイドウインドが一部シルバー塗装で、ここだけ筆塗りしたんですがどうにも汚い仕上がりになったのが悔やまれる次第です。

さて、本題のGS II化でございますがこれは最近追加発売されましたGS IIのデカールを流用しております。

ここで何でGS IIのキットがあんのにGTから改造すんの?とツッコミが入りそうではありますが、ここでは、

GTが追加されて小変更がなされた1972年以降のGS IIに改修しながら説明します

と述べています。あちらのキットはデビュー直後のモデルをキット化したもので、テールランプ形状が異なります。(もっと言えば、インパネの補助メーター形状も異なりますがそこまでの改修はしていませんが・・・)

やはり、遅くなってしまったんですから、こういったところでこだわんないと、見てくださる皆様に悪いかなぁ〜と。

シャーシーについて

こちらも詳しいことはAP GTの項を見ていただくとして、車高の調整の仕方、あちらと基本は同じですが、こちらの物のほうがわかりやすいかとおもいますので補足をば・・・

まず、1.2ミリプラ板から切り出したこちらの板、何するかと申しますと・・・

この板をシャーシ前面に貼り付けたわけです。
AP GTと同様、シャーシの取り付け位置を変更したわけですが、 そちらの画像が見辛い状態でして、こちらのほうが判りやすいかと。あちらはナンバープレートのパーツを切り出してピンにしたんですが・・・。
勿論、もともと付いていた取り付けピンを切除たのは言うまでもありません。
早い話、きちんと位置がずれずに固定さえ出来れば、いい話、とそういうことです。。

後は、フロントは足回りのパーツも加工したのはAP GTと同じですが、後ろはリヤアクスル(B1)のリーフスプリングを手でまげて、曲がり癖が付いた状態で接着、固定しております。そのため、AP GTと比べると若干車高が低いですが、・・・このような一見乱暴な方法でも、丁寧にやれば、うまくいくもんです。(曲げるとき、少しずつ行なわないと折れる恐れもありますので)もっとも、手抜きといわれればそれまでですが。

しつこいといわれそうなんで、もう言いませんので、流用したものの説明のみにて・・・
日東時代からのものとして、今回はトヨタスポーツ800に用いられていたものを使っております。ただ、サイズ表記が12インチのままなのが残念ではありますが、そこは雰囲気重視ということで♪

ほんとに、13インチの細いタイヤ作って欲しかったですわ。

ちなみにホイール自体はガンメタ(適当に黒と銀を混ぜ合わせたもの)をエアブラシで塗りリムのホイールリング部をアルグラッドIIで。


内装について

唯一残念な、ステアリング。スポーク部分、何とか穴を開けまし他が、はっきり言って、かなり困難な作業。スポークを折るという最悪の事態には陥りませんでしたが。見てくれの悪い有様・・・やはりこちらも、何とかしてもらいたい部分です。
塗装はこちらもによってNo2黒をやや濃い目に、且つ遠くからエアブラシで吹いてざらついた半艶の感じにしましたけど、後は分からないんであえてそのままにしました。まあ、仕上は、あまり じろじろ見てくださいな。と言ういつもどうりのレベルです。
実は、GS IIの場合、一部分、白黒の千鳥模様なんですが、これはさすがにどう処理していいものか・・・おまけに、中央部のハトメの位置がGTと異なりますし・・こちらは今後の課題ということでそのままにせざるを得ませんでした。(まぁ、GTのままにするかどうか悩んでいたのもありますし)、これもシートの裏側、ペーパーをかけて、押し出しピンの部分消すのを忘れてます。・・・まぁ、ここまで来ると、いつもの事という事で。

外装について

こちらに関しては、特にこれといって問題は無いんですが、ワイパーの塗装指示が黒ですがこれはGTのみの設定で、GS IIはシルバーになります。フロントグリル部のバッチの部分ですが、本来であれば、『RE10』の文字が入るのですが、GS IIのキットのは入っておらず、残念ですが省略しました。

後はこれといって問題は無いでしょう。懸念してましたヘッドライドの反射鏡の部分も木工用ボンドを使用することで問題おきず、仕上がりましたから。♪

 リヤセクションに関してのデカールの貼り付けですが、30番の『MAZDA』旧ロゴの貼り付けとセンター部に35番の『RE10』エンブレムをつけるだけで、本来は左トランク端に『GS II』のバッチが着き、GS IIのデカールにも入ってますが書体と色が異なっており、左右リヤピラーバッチに付くデカールと同じ物になります。ちなみに、これは1975年以前のGTにも当てはまることですが、デカールが一枚分しかないんでここも省略しております。
それと、もうひとつ、鍵穴が省略されておりますが、追加するの忘れてました。(何せ、HMEに間に合わせるため、突貫工事でしたから・・・)

まとめ

今回はGTにするかGS IIにするか、といっても、GS IIのキットを手に入れたから、なんですが、迷いまして、それでも何とかこじつけましたが、やっぱり納得行く出来では無いものの、結構いい雰囲気に仕上がったと思います。

キットの素性が良かったのに助けられたのは紛れも無い事実ですし、他の人と異なる仕様にすることも出来、『ヒネクレもんのハズシ系もデラー』としての面目躍如、とまではいきませんが面目は保てたんで無いかと。(どんな面目じゃ?!)

なんだかんだ言っても、基本は悪くないどころかかなり良いですから、もう少ししっかりして欲しいところ・・・。

やはりGS IIだしてくれたんですから、SXとかGSとかもカバータイプのホイールとかを新規で出してほしいですし、そうすればグランドファミリアも出せるでしょうからねぇ♪

そこまでやるなら、やっぱり、ベーシックグレードの標準車も出してくれないと・・・

・・・しつこいって突っ込まれそう。まぁ、さすがにそれは絶対無理でしょうねぇ。買う人いないでしょから。

Post Script

で、デカール使ったGS IIはどうするのか?といわれると、勿論、すでに考えてはいます。それがそうなるかはお楽しみに・・・

(掲載日2005年10月3日)

 

MAZDA SAVAVVA(S1##A)に戻ります  Showroom Mazdaに戻ります  Frontに戻ります